|
|
イベント名 |
第3回北海道ペットフェスティバル
|
日 時 |
2018年 7月 21日 〜 2018年 7月 22日 09:00 〜 17:00 |
|
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 北海道 札幌市南区真駒内公園1-1 |
|
大人(中学生以上):1,300円(税込) 子供(小学生):700円(税込) |
ペット同伴入場 |
|
お問合せ |
TEL: 011-330-1212 (北海道ペットフェスティバル実行委員会 (株式会社ジョイフルエーケー)) |
URL |
https://petfes.com/ |
|
|
詳細 |
7月21日(土)と22日(日)、北海道の真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道札幌市南区真駒内公園1-1)では、ペットにまつわる企業約100社が集結して犬、猫、小動物、は虫類、観賞魚、鳥など、たくさんの動物たちと出会える体験型イベント「第3回 北海道ペットフェスティバル in 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」が開催される。
アリーナ入り口では、は虫類の展示即売会、ペットにまつわる企業ブースではサンプルの配布、ペット雑誌「ペットライフ」による「お散歩スナップ撮影会」、2階では昆虫コーナーやペット用品アウトレット、犬猫の里親譲渡会も開催される。
ステージでは、21日・22日の両日、「キッズダンス」、「わんわん大サーカス」、「サル劇場」、「盲導犬歩行体験」、「ドッグダンス」などが。21日は「甘やかさない老犬の作り方」、22日は「わんにゃん写真コンテスト表彰式」などさまざまなイベントが企画されている。
カワウソの餌やり体験(エサ代100円)、ワンちゃんふれあい&お散歩(1回100円)、フサオマキザルふれあい体験(無料)、ミーアキャットふれあい体験(無料)、このほか、リクガメ、山羊、ウサギ、モルモット、ひよこ、ハリネズミ、ポニーの乗馬体験(1回500円)、トカゲ、ヘビ、ワニ、鷹、フクロウの腕乗せ(1回300円)などさまざまな動物とふれあうことができる。このほか、北海道どうぶつ医療専門学校によるトレーニングデモンストレーションも行われる。
ワークショップは、オリジナルのウエットティッシュBOXが作れる「ユニチャームデオクリーンデコレーション教室(定員20名)」、専門家からクワガタの飼い方のポイントついて教わる&飼育セットがプレゼントされる「クワガタの飼い方教室 1,000円(定員:15名)」、犬の無添加手作りお菓子専門店「リコリコズ」と一緒に愛犬のためにミニケーキを作る「おやつ作り教室 1,000円(定員:20名)」、プロによる愛犬・愛猫の似顔絵教室「わんちゃんネコちゃんの似顔絵教室 1,500円」(定員:15名)、初心者でも飼育しやすい「ベタ」の飼い方を学び、参加者全員にベタ1匹と小型水槽などのプレゼントがついてくる「お魚飼育教室 500円」(定員:15名)、21日は小学生以上を対象としたトリマーの仕事が体験できる「トリミング体験〜チョキチョキしてみよう〜 500円」(定員:24名)、22日には親子で参加できる「親子で楽しむ!野鳥の色塗り教室 300円」(定員:20名)などが予定されている。
イベントの開催時間は、午前9時から午後5時まで。入場料は、前売券が大人(中学生以上)1,000円(税込)、子供(小学生)500円(税込)、当日券が大人(中学生以上)1,300円(税込)、子供(小学生)700円(税込)。駐車場は1日320円(税込み)。イベントの問い合わせは、ペットワールドPROX内、電話:011-330-1212 まで。
名 称 第3回 北海道ペットフェスティバル in 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 開催日程 2018年7月21日(土) 2018年7月22日(日) [開催時間] 9:00‐17:00(両日同じ) 主 催 北海道ペットフェスティバル実行委員会 (株式会社ジョイフルエーケー) 後 援 (株)北海道新聞社/北海道放送(株)/札幌テレビ放送(株)/ 北海道テレビ放送(株)/北海道文化放送(株)/(株)テレビ北海/ 公益財団法人 北海道盲導犬協会/一般社団法人 日本ペット用品工業会/ 日本小鳥・小動物協会/公益財団法人 日本鳥類保護連盟 協力 北海道どうぶつ医療専門学校/テイネドックスクール お問い合わせ ペットワールドPROX内 TEL.011-330-1212 [問合せ時間] 11:00〜20:00
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 〒005-0017 北海道札幌市南区真駒内公園1-1
交通アクセス 無料シャトルバス 地下鉄南北線「真駒内駅」から運行(所要時間10〜15分) 徒歩 地下鉄南北線「真駒内駅」から徒歩30分
車・タクシー 地下鉄南北線「真駒内駅」から4〜5分 ※駐車場スペース(有料:320円)には限りがございます。 できるだけ無料シャトルバスをご利用ください。 |
|
|